» 星空キッズジム

WELFARE福祉サービス

発達に心配のあるお子様を対象に、日常生活の基本的な動作、集団生活への適応訓練や、スポーツを通して社会の成員として活躍できるための健全な発育支援を行います。

施設の利用には、「障がい児通所給付費の支給決定」が必要になります。申請は各自治体の福祉課などで受け付けております。

ほしぞらキッズジムプレイルーム

オリオンスポーツクラブ体育館

POINT特徴

運動を中心として日常生活、社会性を身につけ、図工・制作活動により豊かな感性を育みます。

体操のスペシャリストによる指導

本格的な体操競技用のトランポリンや鉄棒、マット、跳び箱等を利用して身体機能向上を目指します。

親御様への密な報告

一つ一つの成功や失敗の体験を将来に活かせるよう施設や家庭で教育・指導した事をお互いに情報共有をして子供の成長を支えられるように、密な連携を行います。

SCHEDULE営業時間

営業時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00
サービス提供時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00
定員 10名
対象者 未就学児~高校3年生

PROGRAM支援プログラム

法人(事業所)理念 一期一会 その機会は二度と繰り返されることのない一つ一つの出会いを大切に
支援方針 当事業所は、障がいを持つ児童が、スポーツを通して、社会の成員として活躍できる基礎を育むと共に、児童が日常生活における基本動作を習得し、集団生活に適応できるようにその個々の特性に応じ、発達の過程に即した指導を行い、児童の健全な発育を支援し、生活力の向上を図ることを目的とします。
営業時間 9時から17時まで
送迎実施の有無 あり
支援内容
本人支援 健康・生活 【運動前後の着替え等の支援】
関連付ける方法として着替え前後の服の着脱の方法や前後の間違い等を助言し生活に必要な整理整頓の最低限のマナーを教え支援していきます。
運動・感覚 【コーディネーショントレーニングと感覚統合を融合した支援】
遊びの中で楽しく運動感覚を身につけられるよう、週ごとにサーキットトレーニングのコース内容を変更し、活動の中で「走る力」「跳ぶ力」「ぶら下がる力」「握る力」等、学校体育で必要最低限の運動能力を身につけ、また運動の持久力をつけるため、音楽に合わせたマラソンや縄跳び、ダンス等の支援をしていきます。
認知・行動 【生活のリズムをつくる支援】
活動の一連の流れを通して、着替え、食事、場所移動等の切り替えがスムーズに出来るよう、その都度助言し、子供たちの成長に繋がるよう継続的に支援していきます。
言語・コミュニケーション 【意思疎通ができる支援】
活動の中でわかりやすい言葉で伝え、言葉が理解できない児童や話せない児童には、場面に応じた絵カードを使用し、お互いが理解できるよう常に工夫して支援していきます。
人間関係・社会性 【挨拶が出来る事や決まり事を守って活動する支援】
その日の中で初めて会った人たちに積極的に挨拶が出来るよう教え、挨拶をしやすい明るい雰囲気作りに心がけます。また、集団活動では順番を守り「できない子への」思いやりを育めるよう支援していきます。
その他支援 家族支援 一つ一つの成功や失敗の体験を将来に活かせるよう、施設や家庭で教育・指導した事をお互いに情報共有できるよう連絡帳やメール等を使用し密な連携を行います。
移行支援 相談支援員さんと情報を共有し、支援会議の参加等を行っています。
地域支援・地域連携 利用児童が所属している学校や事業所への情報提供や会議への参加
職員の質の向上 児童発達センターの見学や研修会の参加、定期的に研修会へ参加
主な行事等 初詣、町中探険、真夏のプールパーク

ACCESSアクセス

屋号名 児童発達支援・放課後等デイサービス事業所 ほしぞらキッズジム
所在地 3210984
栃木県宇都宮市御幸町1501
TEL 0286893758
FAX 0286893757